TOC を基盤とした改善研修・経営改革を行う 飯塚革新コンサルティング

TOC講座:目次

TOC講座について

この講座は、TOCの良さを少しでも多くの人に知ってもらい、活用してもらうために開設しました。 内容は、初めてTOCを勉強される方にも解かり易いよう、図や表を出来る限り多く用いるよう心がけています。 (本講座の内容は、今まで投稿に掲載してきたものです)

ここに掲載しました資料は、社内での研修や教育に、自由にご活用下さい。
ただし、TOC講座に掲載した文章自体の商業利用については、ご連絡下さい。

※ この講座の内容は、適時追加されます。

TOC講座:目次

1.TOC概論

・TOCって何?

・TOCの考え方

・TOCの制約について

・TOCにおける評価基準

・制約条件を克服するTOCのステップ(1) 「継続的改善の5ステップ」

・制約条件を克服するTOCのステップ(2) 「思考プロセスの3ステップ」

・TOC導入の利点と注意点

・営業活動へのTOC適用

・TOC導入と変化への抵抗(1)

・TOC導入と変化への抵抗(2)

・TOC導入と変化への抵抗(3)

・TOC導入と変化への抵抗(4)(5)(6)

2.DBR(ドラム・バッファ・ロープ)

・生産ラインの能力を最大にするDBR(ドラム・バッファ・ロープ)

・DBRの機能と導入手順-1 「導入準備」

・DBR導入手順-2 「制約条件を特定する」

・DBR導入手順-3 「制約条件を徹底活用する」

・DBR導入手順-4 「非制約条件を制約条件に従わせる」

・DBRの応用

・DBRの運用管理

・DBR入門編のまとめ

・TOCディストリビューション(流通・物流)

・TOC DBRは、なぜ定着しないのか?

3.スループット会計

・スループット会計(概論) スループットとは?

・スループット会計(1) スループットによる儲けの考え方

・スループット会計(2) 製品最適ミックスによる演習

・スループット会計(3) スループットによる評価指標

・スループット会計(4)不良率改善の効果

・スループット会計(5)稼働率改善の効果

・スループット会計(6)段取り改善の効果

4.思考プロセス

・思考プロセス(1) 思考プロセスとは?

・思考プロセス(2) ツリーで使われる記号と考え方

・思考プロセス(3) 現状問題構造ツリーの作成方法

・思考プロセス(4) 中核問題の選定方法

・思考プロセス(5) 対立解消図の作成方法

・思考プロセス(6) 対立解消図の検証方法

・思考プロセス(7) 未来構造ツリーの作成方法

・思考プロセス(8) ネガティブブランチとインジェクション

・思考プロセス(9) 前提条件ツリーの作成方法

・思考プロセス(10) 移行ツリーの作成方法

・思考プロセス(11) 3クラウド法と5ツリー法

・思考プロセス導入時の落とし穴

・現状問題構造ツリー作成のポイント

5.CCPM(クリティカルチェーンプロジェクトマネージメント)

・CCPM(1) CCPMとは?

・CCPM(2) CCPMのスケジューリング方法

・CCPM(3) CCPMによるスケジューリングの特徴

・CCPM(4) CCPMによるスケジューリングとバッファ

・CCPM(5) プロジェクトのマネージメント方法(進捗管理)

・CCPM(6) プロジェクトのマネージメント方法(マネージメント)

・CCPMのまとめと補足説明

・CCPM導入初期に発生する問題

6.TOC用語集

・TOC用語集1(基礎編1/2)

・TOC用語集2(基礎編2/2)

・TOC用語集3(DBR編)

・TOC用語集4(CCPM編1/2)

・TOC用語集5(CCPM編2/2)

・TOC用語集6(スループット編)

メールでお問い合わせはこちら
  • お問い合わせ

コンサルタントについて

著者の写真
IKC 代表: 飯塚 昇
TOC コンサルタント
TOC-ICO 認定資格 Jonah (思考プロセス) 取得
Copyright © 飯塚革新コンサルティング All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.